
名前:【比翼(ひよく)草】は、対になっている花穂の様子から。

ヒヨドリバナの変種。園内には白っぽい花の個体が多い。
流沿いを好み、当園地の自然度の高さを示す『物指し』のひとつ。
別名:エボシグサは花の形が烏帽子(えぼし)に似ていることによる。

花の形状が弓矢を入れる靫(うつぼ)に似る。別名:夏枯草(カコソウ)。

下から上に順に咲く小さな花の集まり(花穂)が塔の形状になる。
キノコのチチタケを茎に刺して運んだことから「乳茸刺」(チダケサシ)。

苧環(おだまき)とは紡いだ糸を巻いた糸巻きのこと。花の形が似る。
ヤマノイモの仲間であるが、芋はないので掘ってもくたびれもうけ。

本種によく似た「ナヨクサフジ」(帰化植物)が増えている。