烏川渓谷は自然度が高く、野生生物の生活の場所になっています。 タバコの吸い殻が多数落ちています。タバコは有害物質で、溶け出すと清流の生き物に…
もっと見る
烏川は、人の手の入っていない『自然の河川』で、注意すべきことがございます。 ・河川は「自由使用」の場となっていますので、安全確…
もっと見る
烏川渓谷緑地は、本日『臨時閉園』とさせていただきます。 直近の烏川橋水位観測点では 7月8日8:30現在「氾濫水位」を超えています。 厳重な…
もっと見る
烏川が増水中です。 烏川橋観測点では、7月7日12:00の時点で「氾濫危険水位」となっています。 ご注意ください。 国土交通省 HP
烏川渓谷緑地スタッフが巡回中に「ツキノワグマ(体長1m程度)」を確認しました。 『7月1日(水)10:30頃 森林エリア No17 標柱付近…
もっと見る
烏川渓谷緑地スタッフが巡回中に「ツキノワグマ」を確認しました。 『6月22日(月)9:45頃 森林エリア No7~8 標柱中間付近 で確認。…
もっと見る
烏川渓谷緑地市民会議会員から「ツキノワグマ」出没情報がありました。 『6月20日(土)16:00頃 森林エリア No6 標柱 付近 で確認。…
もっと見る
公園利用者の方から「ツキノワグマ」出没情報がありました。 『6月7日(日)9:30頃 水辺エリア 上流方面 ビオトープ 付近 で確認。』 ス…
もっと見る
閉鎖しておりました『レクチャールーム』を再開します。 ただし、新型コロナウィルス感染防止対策として、入室前に「手指のアルコール消毒」「マスク…
もっと見る
松本広域地域での『新型コロナウィルス警戒宣言』は解除されましたが、警戒態勢は維持されています。長野県烏川渓谷緑地では、引き続きレクチャールー…
もっと見る