
別名:赤まんま。幼い日、この名前で呼んでいた方が多いのでは。
有毒物質を含み、ハエの幼虫(蛆)を殺したり蠅取り紙を作るのに利用。

ホウセンカの仲間。熟した果実を触ると勢いよくはじける。

茎先が三叉に分かれ鳥の足に見える升麻(サラシナショウマ)の意。

蕎麦…とは無関係。岨(そば:切り立った崖)に生える菜(山菜)の意。

八重咲きで結実せず根茎で増える。よく似たノカンゾウは一重咲き。
「金水引」は水引の中でも特におめでたいもの。良い名前をもらった。

実の形が盗人の「忍び足の足跡」に似ているというのだが…ン~?

花が紅色は西日本、白色は東日本に多いが、長野県では両方自生。
シ(紫)オンに対してキ(黄)オン。 大型(草丈1m)で遠目にも目立つ。