紅葉が始まった園内を散策し、樹木を中心に様々な自然を観察します。 樹木の名前や特徴、冬を越すための準備、冬芽などについて学びます。 &nbs…
もっと見る
緑地スタッフと共に、国営アルプスあづみの公園堀金・穂高地区と烏川渓谷緑地の自然を散策しながら、ウォーキングを楽しみます。 &n…
もっと見る
長野県では、8月28日現在、烏川渓谷緑地が所在する松本圏域に『警戒レベル2』とし「新型コロナウィルス注意報」が発令されています。また、一部地…
もっと見る
烏川渓谷緑地は、市街地から近く、訪れやすい公園です。 しかし、川は「自然の河川」で、園地は北アルプスからつながる森林です。 野生生物の生息域…
もっと見る
丸くてモコモコな形が可愛らしい苔玉 手軽に作れて、一緒に植物を植えることで、盆栽としても楽しめます。 手入れも簡単で、インテリアとしてもオス…
もっと見る
烏川渓谷は自然度が高く、野生生物の生活の場所になっています。 タバコの吸い殻が多数落ちています。タバコは有害物質で、溶け出すと清流の生き物に…
もっと見る
烏川は、人の手の入っていない『自然の河川』で、注意すべきことがございます。 ・河川は「自由使用」の場となっていますので、安全確…
もっと見る
里山整備の際に出た竹を使って昔ながらの水鉄砲を作ります 作った水鉄砲を使って、夏の烏川で水遊びを楽しみましょう ※のこぎり等を…
もっと見る
長野県では、7月29日に、新型コロナウィルスに対する警戒レベルを『警戒レベル2』に引き上げられるとともに「新型コロナウィルス注意報」が発令さ…
もっと見る
長野県では、新型コロナウィルス感染症対策を推進しています。 旅行中での注意事項等が紹介されています。是非 ご覧ください。 新型コロナウィルス…
もっと見る